理念と方針

診療科目

  • 内科
  • 消化器内科
  • 糖尿病内科
  • 小児科
  • 在宅診療

診療時間

診療時間

休診日:土曜日午後・日曜・祝日

診療内容

  • 内科

    かぜ、腹痛、インフルエンザ、気管支喘息、甲状腺疾患などの内科全般。
    高血圧、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症などの生活習慣病。
    そのほか、体の不安や不調があるときはご相談ください。

  • 病診連携・診診連携

    病態に応じて、CTやMRIなど高度な検査や診療が必要な場合は、近隣の救急病院へ紹介できるよう連携体制も整っております。
    また、病状によって複数の診療科を受診する必要がある場合は、近隣の外科・整形外科・眼科・耳鼻咽喉科・皮膚科などの他の診療所と連携しながら患者さんの診療にあたっています。

    連携病院
    • 信州上田医療センター
    • 丸子中央病院
    • 国民健康保険依田窪病院
    • 佐久医療センター など
  • 各種検査

    胃内視鏡検査(経口、経鼻)・大腸内視鏡検査、超音波検査(腹部・頸部)、胸部・腹部レントゲン検査、血液検査など。(内視鏡検査は予約となります)

  • 予防接種

    インフルエンザ等の各種予防接種を予約にて承っております。
    ご希望の方はお電話にてご予約下さい。

    • 上田市の公費での接種の場合、予診票を必ずお持ちになって下さい。
    • 幼児・小児の方は母子手帳を必ずお持ちなって下さい。
    • 18歳未満の方は、保護者同伴でご来院下さい。
    取扱いワクチン

    四種混合DPT-IPV(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)、三種混合DPT(ジフテリア・百日咳・破傷風)、二種混合DT(ジフテリア・破傷風)、麻疹、風疹、ヒブ、小児肺炎球菌、インフルエンザ、肺炎球菌(大人自費)、日本脳炎、BCG、おたふくかぜ、水痘、ロタウイルス・子宮頚癌ワクチン、A型肝炎、B型肝炎等

  • 禁煙外来

    「禁煙の意志は固まっているけれど、なかなかタバコがやめられない」

    禁煙を決めたその気持ち、素晴らしいと思います。ぜひご相談ください。

    • 以前から禁煙を強く望んでいる。
    • 禁煙するとイライラして落ち着かない方。
    • 1日20本以上10年以上に渡り喫煙している。
    • ご家族が禁煙を望まれている。

    当院では、「ニコチン依存症」に対する禁煙治療を実施しています。
    当院のスタッフ全員が患者さんの禁煙治療を応援します。

  • 往診・在宅医療

    当院は、地域の訪問看護ステーションと連携し、医師が患者様のお宅に定期的にうかがう訪問診療を行っております。通院できない患者さんとご家族に安心して療養生活を送っていただけるようにバックアップいたします。
    皆さんの生活に合った医療の提供をサポートします。まずはご相談ください。

    • 訪問診療・往診は車で30分位の範囲で可能です。具体的な範囲はお問い合わせください。
  • 「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

    当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたしております。

    また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、希望される方については、平成28年4月1日より明細書を無料で発行することといたしました。発行をご希望される方は、受付にてその旨お申し出ください。

    明細書には、使用した薬剤の名称や行った検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は受付にてその旨お申し出ください。

  • 医療情報の取得・活用のための医療DX推進体制整備加算について

    オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して医療DXを進めて質の高い医療の提供に努めています。

    マイナンバーカードが保険証として使えます。
    正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

  • 一般名処方加算について

    当院では、後発医薬品がある医薬品について特定の医薬品を指定せず、薬剤の成分をもとにした一般名処方※を行います。一般名処方により特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品の提供が可能になります。

    • 一般名処方とは「商品名」ではなく「成分名」を記載することです。
かかりつけ医としての取り組みについて

当院は「かかりつけ医」として次のような取り組みを行っています。

  • 受診している他の医療機関を含め、処方されているすべての医薬品を把握し、必要な服薬管理を行っています。
  • 〇健康相談に応じています。健康診断等の結果をお持ちください。必要に応じて専門の医師・医療機関をご紹介します。
  • 〇介護・保健・福祉サービスの利用に関する相談に応じています。
  • 〇夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
  • 厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」(医療情報ネット)のページで、かかりつけ医機能を有する地域の医療機関が検索できます。

診療案内

診療科目:
内科・消化器内科・糖尿病内科
小児科・在宅診療

診療時間

診療案内

※土曜日は9:00~12:00

休診日:
土曜日午後・日曜・祝日

〒386-0411
長野県上田市生田5046番地

電話:0268-42-6465

心配なことがありましたら、悩まずご相談ください。